人事労務相談所:こんな時どうすりゃいいの?教えて社労士さん!は、人事労務相談を通じて、会社と社員の発展をサポートします。

人事労務相談所:こんな時どうすりゃいいの?教えて社労士さん!:メインバナー
トップページ 新しく相談する 社員研修を申し込む 顧問契約を申し込む お問い合わせフォーム 運営者

トップページ  >>  社労士変更
テーマ
日によって労働時間が異なる労働者の年次有給休暇


事例
日によって労働時間が異なる労働者の年次有給休暇は、いくら払えばいいのか?短い時間に合わせていいですか?


考察のポイント
有給休暇 所定労働時間




年次有給休暇を取得した際の賃金の計算方法は3種類あります。


1.平均賃金(過去3ヶ月の賃金総額÷その期間の総歴日数)

2.所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金

3.健康保険の標準報酬日額(標準報酬月額÷30日)




原則として、1もしくは2のどちからを選択し、就業規則等で定めなければなりません。

3は労使協定を締結することで選択することができます。




大切なことは、

労働者ごとに、会社の都合で、1,2,3 を使い分けることはできない

ということです。



一度いずれかの支払い方法を決めた場合には、その方法によって支払わなければなりません。





1,3の場合は、

どの有給休暇取得日に対しても 定額を支払わなければなりません。




2の場合は、

1日労働時間が8時間の日に有給休暇をとった場合は8時間分の給料を支払い

1日労働時間が4時間の日に有給休暇をとった場合は4時間分の給料を支払わなければなりません。




計算の煩雑さと、人間関係トラブルを避けるためには

社労士個人的には、1がおススメかと思ってます。

 
人事労務相談所:

こんな時どうすりゃいいの?
教えて社労士さん!







問題社員

セクハラ

パワハラ

メンタルヘルス

怪我・病気

採用・解雇

賃金・手当

労働時間

残業

休日・休暇

有給休暇

非正規

労災申請

失業申請

年金申請

助成金申請

社会保険手続

就業規則

業務命令

配転・出向

成年後見

社労士変更

法改正

その他



All rights reserved to 人事労務相談所:こんな時どうすりゃいいの?教えて社労士さん!